top of page

Vol.107 日本の作物栽培とこれからの生活
皆さんこんにちは!ReF5期生のNinakoです🎀 突然ですが皆さんは、曲がったキュウリと真っ直ぐなキュウリがあったら、どちらを買いたいですか?👀 まさしくこの選択が、日本における作物の栽培に大きく関わっているということを今回はお話していきたいと思います。...
refwaseda
5 days ago5 min read
3 views
0 comments

Vol.106 タータン柄の軌跡:スコットランが生んだ文化とファッションへの影響
こんにちは! 5期のゆあんです🪐 今回は私の留学先:スコットランドの大きな文化の一部である「タータン柄」について紹介します。 タータン柄はみなさんも古着屋や制服、伊勢丹の紙袋など日常でもよく見る柄ではないでしょうか。私はタータン柄をはじめとした色とりどりのプレード柄が好き...
refwaseda
Mar 146 min read
83 views
0 comments

Vol.105 ヘアカラーとサステナビリティ
こんにちは!ReF4期のNanakoです! 大学生活も残り1ヶ月を切りました。悲しい。 特に去年のReFの活動では後輩のみんなと仲良くなれた気がするので、会える頻度が減ってしまうのがとても寂しいです、、。 そんな私は普段YouTubeチームで活動しているのですが、卒業を記...
refwaseda
Mar 136 min read
19 views
0 comments

vol.104 衣食住×サステナビリティ
こんにちは!4期のKeikoです! 最近、少しずつ温かくなってきたので、実家の玄関に飾ってある梅の枝に蕾が咲き始めているのを見て、「春が近づいて来てる!」と、なんだか嬉しくなりました☺︎ 私は春服を着るのも楽しみで、春が待ち遠しくて、最近とてもワクワクしています笑...
refwaseda
Mar 64 min read
13 views
0 comments


Vol.103 いちご狩り農園のサステナブルな裏側とは
こんにちは!ReF6期のKokomoです🤍 寒い季節になりましたが、みなさんはどのようにお過ごしですか?🍃 2月に入り、 いちご狩り を体験する方も増えてきたのではないでしょうか🍓 私は1年前からいちご狩り農園に併設するカフェでアルバイトをしており、いちご狩りシーズン...
refwaseda
Mar 24 min read
6 views
0 comments

Vol.102 カカオショックとはなにか
いつもReFの投稿を見てくださってありがとうございます:) webチームのNinakoです。今回は、バレンタイン前ということで、チョコレートにまつわる「カカオ豆のサステナビリティ」に着目した記事になっています。 この記事が、みなさんが今年のバレンタインの過ごし方を考え直すき...
refwaseda
Feb 145 min read
32 views
0 comments

vol.101健康長寿の秘訣に迫る!「ブルーゾーン」とは?
こんにちは!ReF4期のNaomiです🌞 2025年も早いこと1ヶ月がすぎましたね!皆さんは、今年の抱負は決めましたか?私は、去年から引き続き、姿勢を良くすることを今年の抱負としました。体にとっても、メンタルにとっても、周りからの印象に関しても、良い姿勢をキープするのは大...
refwaseda
Feb 67 min read
3 views
0 comments

vol.100 あなたにとってサステナブルファションとは&過去のお気に入りのweb投稿
こんにちは!6期のNanaです🌼 今回Webはなんと100回目の投稿を迎えました!この記念すべき投稿を機会に、メンバーに二つの質問をインタビューしてみました。 1.原点に戻り、あなたにとってのサステイナブルファッションとは? 2.過去のお気に入りのweb投稿はどれ?...
refwaseda
Jan 117 min read
31 views
0 comments

Vol.99 香りとサステナビリティ
みなさんこんにちは!6期のKeiです! 今回は最近私が興味のある「香り」に関するサステイナビリティについて紹介したいと思います✨ 香りといえば香水やルームディフューザー、フレグランスオイルなど私たちの生活の中に溶け込む大切な要素として存在しています。香りによってリラックス効...
refwaseda
Jan 73 min read
52 views
0 comments

Vol.98 イギリスでお散歩2 〜クリスマスマーケットで見つけたサステナビリティ〜
こんにちは❄︎ 5期のYuanです! 今の時期といったらクリスマスですね🎄イギリスのクリスマスマーケットの中でも、エジンバラのクリスマスマーケットは特に有名で素敵な場所です☃️🛷 ではこのような期間限定なマーケットにどれほどサステナビリティが渗透しているのでしょうか?今...
refwaseda
Dec 26, 20245 min read
39 views
0 comments

vol. 97 はちみつのサステナビリティ💛
こんにちは!mayuです。 突然ですが、私は はちみつ が大好きです! 朝はヨーグルトやグラノーラにかけ、おやつに、豆乳や炭酸水に混ぜて飲んでます。 最近は、友達からティーハニーという紅茶に入れるはちみつをもらって、課題のお供に甘い紅茶を飲んでいます✨...
refwaseda
Dec 26, 20246 min read
9 views
0 comments

Vol.96 森林減少問題2 〜国際社会の枠組み・取り組み〜
こんにちは。ReFのNaomiです🌞 11月も中旬となり、やっと木々の色が変わってきましたね。今年は平年と比べなかなか気温が下がらず、紅葉がずいぶん遅れています(2024年紅葉・黄葉見頃予想(第3回)を発表, 2024)。さらには、富士山の山頂にも雪がなかなか見受けられず...
refwaseda
Dec 20, 20246 min read
0 views
0 comments

Vol.95 ストリートファッションとラグジュアリーブランドの融合
こんにちは6期のNanaです🌼今回はストリートファッションとラグジュアリーブランドの融合に関してヨーロッパと日本の比較をしていきたいと思います。 まず、ストリートファッションとラグジュアリーブランドとはどのように定義付けられているのか説明していきたいと思います。...
refwaseda
Dec 15, 20246 min read
5 views
0 comments


Vol.94 年末に向けた断捨離で役立つ「物を大切にする」ためのポイント
こんにちは!ReF6期のKokomoです🩶 12月に入り、今年も残り僅かになりましたね! 年末には大掃除をする方も多いと思いますが、その際に持っている物の多さに気付かされたり、片付け方法に困ったりすることもあるのではないでしょうか。...
refwaseda
Dec 12, 20247 min read
17 views
0 comments


Vol.93 気候変動について
皆さんこんにちは!🍂 ReFのNinakoです。突然ですが皆さんは、近頃の気候や季節の変わり目に違和感を覚えたことはないでしょうか?私は少なくとも、 この11月の時期に紅葉が見られないこと や、 なかなか寒くならない気温 、 スーパーの品物の変化...
refwaseda
Nov 22, 20246 min read
47 views
0 comments

Vol.92 エンターテイメント業界と環境への影響
みなさんこんにちは🍂 6期のKeiです! 最近はだんだん涼しくなってきて秋が感じられて嬉しいです! 秋といえば芸術の秋ですが、今回のBlogではそんな「芸術」の中でも劇や映画などで使用されるセットに注目して環境との関わりやその影響について掘り下げていきたいと思います。...
refwaseda
Nov 6, 20243 min read
51 views
0 comments

Vol.91 ヘルシー&サステナブル皮ごと食べられる秋のさつまいもレシピ
こんにちは!ReF6期のMeiです✨ 秋といえば食欲の秋、ということで今回はさつまいもを使った 皮ごと食べられて栄養満点な 簡単サステナレシピをご紹介します♪ ところでみなさん、 フードロス がどれくらい発生しているのか知っていますか?...
refwaseda
Nov 5, 20243 min read
3 views
0 comments

Vol.90 サスティナヴィレッジ八ヶ岳のレビュー
こんにちは!ReF6期のKokomoです🤍 最近は段々秋めいて来ましたね🍂今回は、まだ暑かった9月に訪れた「サスティナヴィレッジ八ヶ岳」についてご紹介します✨️ 目次: サスティナヴィレッジ八ヶ岳の概要 実際に訪れて感じたサステナ取り組み まとめ...
refwaseda
Oct 21, 20244 min read
15 views
0 comments

Vol.89 子供服におけるサステナビリティ
こんにちは!ReF6期のSaeです! 今回のブログでは、子ども服をテーマにしてサステナブルについて考えてみたいと思います! 私は今、英語学童でアルバイトをしていて、5〜7歳の子どもたちに英語を教えているのですが、子どもたちの成長は本当に早いんです…!...
refwaseda
Oct 20, 20244 min read
10 views
0 comments

Vol. 88 ゴミを正しく分別しよう!
こんにちは!経済学部の3年生のmayuです🌺 今日は「 ゴミの分別方法 」について、私自身も記事を書きながら学びみんなとシェアしたいと思います! 今回のテーマを思いついたのは、この前見たテレビ番組のゴミ分別クイズが面白かったことからです。📺📺...
refwaseda
Oct 12, 20246 min read
4 views
0 comments
bottom of page