こんにちは!6期のNanaです🌼
今回Webはなんと100回目の投稿を迎えました!この記念すべき投稿を機会に、メンバーに二つの質問をインタビューしてみました。
1.原点に戻り、あなたにとってのサステイナブルファッションとは?
2.過去のお気に入りのweb投稿はどれ?
メンバーのサステナブルファッションへの向き合い方や、皆がおすすめする様々な投稿の魅力が書かれているので是非最後まで読んでみてください!!
------------------------------------------------------------------------------------------
4期 Naomi
①あなたにとってサステナブルファションとは?
私にとってサステナブルファッションとは、趣味であり習慣にしたいものです。私は、古着やセカンドハンドのアイテムを買いに行くことが本当に好きで、自分の趣味の一つと言えます。楽しい視点でサステナブルファッションと向き合えているため、大変ラッキーだと思います。また、常に何かを買うときはできるだけセカンドハンドで買うことを心がけたいという思いから、習慣づけたいものであると認識しています。
②過去のrefのお気に入りの投稿
お気に入りの投稿は2024年7月14日に投稿された「Vol.65 ファストファッションのメリットデメリット再確認」という記事です! Rethink Fashion Wasedaの原点とも言える内容が紹介されていて、自分含め、ファストファッションに手が伸びるのが本当に簡単な今こそ「ファッションを考え直す」ために必要な情報が詰まっている投稿だと思います!
4期 Mayu
①あなたにとってサステナブルファションとは?
自分がもやつくことなく着ることができるファッション! どんなに可愛いデザインでも、その服が環境に悪い影響を与えてしまうと知ると私は自信を持って着ることができなくなってしまいます。なるべく環境に負荷なく、可愛く、自分らしいファッションを考えていきたいです。
②過去のrefのお気に入りのweb投稿
私のお気に入りのWeb投稿は「Vol.2 留学サステナblog #イタリア編」です。初の記事でもあり、メンバーの日常を届けたいというWEBがスタートした時の目標をReinaさんが文章と写真で形にしてくれた記事だからです!普段の生活の中に自然にサステナブルアクションを取り入れているようなReFメンバーの日常を知ることができるブログです。
5期 Ninako
①あなたにとってサステナブルファションとは?
私にとってのサステナブルファッションは、お洋服の背景を大切にしたファッションの在り方です。もちろん十人十色、様々なスタイルがあると思いますが、そこには共通して、そのお洋服を語れるだけの思いがあると思っています。誰かのお下がりだったり、地球にやさしい素材で作られていたり、自分でアレンジしてみたりと、その服を着るに至った経緯について何かしらのストーリーを持ち、またその思いをファッションを通じて循環させていくことが、私が考えるサステナブルファッションです:)
②過去のrefのお気に入りのweb投稿
私のお気に入りの投稿は4期のEriさんが書いたVol.59 「ミニマリズムと持続可能性」です!このブログは私の身の回りのものに対する価値観を大きく変えてくれました。このブログを通して、日々の生活のなかに選択できる「エコ」が山ほどあるということ、「足るを知る」の考え方、そして本当に大切な人とだけ時間を過ごす人間関係におけるミニマリズムなど、物理的な意味にとどまらない様々なミニマリズムの在り方を知り、より幸せに生きる秘訣を教えてもらえました:)とても素敵な記事なので皆さんも是非読んでみてください!
5期 Yuan
①あなたにとってサステナブルファションとは?
私にとってサステナブルファッションとは、意図的にサステナブルであろうと気負うことなく、自然と楽しめるものです。自分が手に取るものや興味を持つものが、結果としてサステナビリティに繋がっている、そんな形が理想だと感じています。私は環境だけでなく、「文化のサステナビリティ」にも重きを置いています。ここでいう文化とは、長い歴史の中で受け継がれてきた伝統や価値観、そしてそれを未来へ繋ぐことを指します。ファッションを通じて、こうした文化の持続性にも貢献できたらと思っています。
②過去のrefのお気に入りのweb投稿
お気に入りの記事は、7月に書いた「エリザベス女王のファッションとサステナビリティへの取り組み」の記事です。テレビでの特集を見たのをきっかけに書いたこの記事は、エリザベス女王のファッションとそのメッセージ性を探りました。印象的でおしゃれなスタイルは実は文化や価値観を映し出すツールでもあり、ファッションの新しい側面を知ることができました。ReFらしい視点でも掘り下げられたお気に入りの記事です⭐️カバーはNaomiさんに担当してもらいました♡
6期 Kokomo
①あなたにとってサステナブルファションとは?
私はサステナブルファッションを「社会的に定義されたものではない、ファッションに対する自分なりの信念」と捉えています🌿一概に「ファストファッションは悪」「サステナブルな取り組みを行うことが正義」とするのではなく、自分なりのスタイルを確立した上で、本当に必要な物だけを手に入れ、自分を表す鏡としてのファッションを心から楽しむことが、サステナブルな取り組みにも繋がるのではないかと思います✨️
②過去のrefのお気に入りのweb投稿
私のお気に入り投稿は【Vol.65 ファストファッションのメリットデメリットの再確認】です🩶この投稿は、ReFの活動のメインである「サステナブルファッション」についての考えが改めて綴られており、投稿内容も多岐に渡ってきたwebチームのblogの原点となるような内容が詰まっているので気に入っています。
6期 Kei
①あなたにとってサステナブルファションとは?
私にとってサステナブルファッションとは自分のする選択に責任を持つということです。例えば買ったものに対して愛情を持って長く使うことやアップサイクルする、目の前にある物だけでなくその物が作られた過程も想像することなどです。そうすることで自分一人だけで完結していないこの世界のことを広く捉え直すことできます。また、一つのアイテムで様々なコーディネートを考えたり自分の心地よいファッションを楽しむことも大切に感じます。
②過去のrefのお気に入りのweb投稿
Vol.57 Vivienne westwoodのサステナビリティー
私のお気に入りのweb投稿は5期のYuanさんが書いたvivienne westwoodのサステナビリティの記事です!その理由はこの記事を通して私も好きなVivienneの取り組みや思いをより深く知ることができたからです。ファッション面だけでなく、社会的な観点からもテーマを捉えていてすごく面白いです!コーデ紹介を含んでいるのも可愛くて好きです!
6期 Nana
①あなたにとってサステナブルファションとは?
私にとってサステナブルファッションとは環境に配慮して長く愛用できる衣服を選んだり、文化的価値観を持続できるデザインを生み出すことだと思っています。沢山の服が売られている中で、デザインや値段だけではなく素材や製造過程も考慮して選択するという小さな行動がサステナブルファッションにつながる一歩だと感じています。また、環境的持続可能性だけではなく文化的持続可能性を有するデザインを生み出したり、発信していくことも大切なことだと思っています!
②過去のrefのお気に入りのweb投稿
私のお気に入りの投稿は4期のNaomiさんが書いた「サステナビリティにおける前向きなニュース」です。環境問題について発信していく中で、無意識にネガティブな思考が強くなってしまい環境問題に関して十分な行動が取れていないと問題提起にばかり目が向いてしまいがちになっていた視点を変えてくれた投稿です!達成されていることを踏まえてさらに何ができるのかということを考える必要があるなと気付かされました。
Comments