新年あけましておめでとうございます🌄
ReFもいよいよ創立から4年目に突入しました。
今年のReFもどうぞよろしくお願いいたします!
さて、2024年一発目のwebチームからの投稿は、『ReFメンバーによる2024年の抱負』です!普段サステナブルファッションについて情報発信を行っているReFのメンバーが、今年はどんな一年にしたいか、それぞれの想いや目標を語ってくれています。
今回のメンバーは、Miona・Hiyori・Asumi・Karin・Rihoです!
ぜひ最後までご覧ください!
~Questions~
①名前・期
②今年の抱負
③理由(その抱負にした理由、背景にあるストーリーなど)
Miona
①北野美緒奈 4期
新年明けましておめでとうございます🌅🐉
今年度代表のみおなです!
日頃からReFの活動を応援してくださりありがとうございます🌟2023年はサポートしてくださった皆様のおかげで新しいことにたくさんチャレンジでき、より多くの方に私たちの活動を知っていただくことができました!
今年の目標は「初心にかえる」こと。
ReFのビジョンの通り、情報発信を通じてより多くの方にサステナブルファッションについて考え行動してもらえるような活動に注力して頑張ります🌠
その第一歩として、投稿をパワーアップさせるべく新しい取り組みをしています📣チェックを強化したり、投稿内容を分析したりしてより正確で興味深い内容を作ろうとしています!!また勉強会やワークショップなどの内部活動を通じて新しい情報を楽しくインプットし、より有益な情報をアウトプットできるように今後も励んでいきます。
他にもたくさんやりたいことを実現できるように、メンバー全員で力を合わせて楽しみながら活動していきたいと思います🧚まだまた寒い日も続きますが、今年も皆様にとって素敵な一年になるようにお祈り申し上げます。
本年のReFもどうぞよろしくお願いいたします!
②今年はできる限りサステナブルなファッションブランドさんからお洋服を買う👗🫶
③その理由は、環境に配慮しながら今っぽいファッションも楽しみたいからです!
私は去年、本当に気に入った服のみを購入するようにしていました。ブランドにはこだわらず「ずっと着たい」と思えるかどうかを判断基準に置くことで、失敗が多いファストファッションやネットでの購入も少なくなったり、お気に入りの服が増えたりなどメリットがたくさんありました👏
しかしたくさんの服の中から「一生着たい服」を見つけるのは難しく、服の購入が億劫になってしまいました。また今っぽい服があまり買えず、素直にファッションを楽しめない時もあったのが反省点です。ReFメンバーとして悔しい😭
今年は素材や製造過程にこだわっているサステナブルなブランドさんから服を購入することで、今っぽさを取り入れながらサステナブルに楽しく服を買いたいと考えています💖そうすることでサステナファッション業界の発展にも貢献できるし、お気に入りのブランドを見つけることで自分のファッションの個性を確立できるかも...と考えてます!
皆さんも一緒にサステナブルファッションを楽しむ一年にしましょうね✴︎
Hiyori
①工藤ひより 2期
新年明けましておめでとうございます。
2023年を振り返ると、11月まで副代表を務めていましたので、今考えるととても忙しい一年だったように感じます。毎週最低一回はミーティングを開いて、どうしたらReFメンバーに楽しく継続的に活動してもらえるのか、と、メンバーとのコミュニケーションの取り方についてたくさん考えて、失敗して、改善して...というような日々は一旦終わってしまったので、なんだか心にぽっかり穴が空いた気分です。
コロナ禍の学生生活に不安しかなかった大学一年生の時、幸運なことにReFに入ることができて、サステナビリティやファッションについてこんなにも熱心に楽しく語り合える友人に出会えたことは、大学生活の一番大きな財産だと思っています。11月からインスタグラムのプロジェクトリーダーに戻ったので、今度は1メンバーとしてできることに全力で取り組み、ReFに貢献できればいいなと思っております!
②「買い物は投票!」消費行動を見直す!
③社会人になって、消費行動からサステナビリティを考える機会が多くなりそうだからです。
ReFでは学生だからこその力でサステナビリティについて考え、SNSを通して幅広いトピックについて発信することができたことに加え、様々な方と関わる機会もたくさんいただきました。これからは自分のお金をどう生活の中で使うのか、と考える機会がさらに多くなるので学生時代とはまた一味違ったサステナビリティについての考えや葛藤が生まれるのだと思います。そのため、学生である今は学生としてできるReFでの活動を大切にしながら、社会人になってからはこれまで以上に自分の身近な生活に着目し、まずは消費行動から見直していきたいです。具体的には、新生活の中で最初に揃えるものだったり、食生活についてです。(ファッションについては今とあまり変化はなさそうです。)慣れない生活に焦って、今思い描いた生活には近づけないかもしれませんが、「買い物は投票」ということを肝に銘じて、自分が納得する消費行動を心がけたいです。
Asumi
①内田亜澄 3期
あけましておめでとうございます🌅
Webチーム所属のAsumiです。日頃から私達の記事やYouTube、Instagramの投稿を通して活動を見守って下さりありがとうございます。
ReFメンバーとしての活動も終わりに近づいてきました😢
②今年の目標は「サステナビリティについて学問的な見解を身に付けること」です。
③私は将来、環境政策に携わるお仕事をしたいと考えているので、簡単にSNSで手に入れられる情報だけじゃなくて、学術的な研究結果や、科学的根拠についての知識が必要だと考えています。
具体的には2つの方向からサステナビリティの勉強をしたいと考えています📖 まず、1つ目は、法律と環境が交わる部分の勉強です。私は法学部生なので、大学では基本的な法律科目をメインに勉強してきたのですが、なかなか環境法や社会政策という分野については勉強する機会がありませんでした。折角法律を学んでいるので、法律学における環境問題を勉強してみたいなと思います。
もう1つは、経済学における環境問題の勉強です。私はcircular economyについて大学院で学びを深めたいと考えています。先に書いた通り私は法学部生なので、経済学の勉強は初めてで大変だと思いますが、法律学の中の環境問題とはまた違った角度からサステナビリティを考えることができるので、比較してみると面白そうです!
昨年は最低限のタスクでも一杯一杯で、思うようにReFに参加できなかった後悔が残りました。今も進学準備に追われていますが、今年はReFでの活動も学業も集大成として良い締めくくりができるように、最後まで頑張りたいと思っています。
みなさんは学業以外で、勉強してみたいなと思うものはありますか?是非挑戦してみて下さい!今年度も、ReFメンバーで力を合わせて活動していきますので、温かい目で見守って頂けたら嬉しいです。これからもよろしくお願い致します😌
Karin
①米山花梨 5期
新年明けましておめでとうございます!
Instagramチーム所属の花梨です。ReFを2023に入部してから色々な事を学び、自分の行動を考え直す事ができたと思います。入ってから間もなく留学に行ったため、対面のイベントに参加する事ができませんでしたが、海外からもReFの活動を行えて嬉しかったです。2024年こそ対面のイベントにたくさん参加させて頂きたいです!
ReFの活動をサポートしてくださりありがとうございます!新年もよろしくお願いします。
②とりあえず物を買うのを辞める!
③その理由は物が少ない環境で良い生活を送りたいからです。
2023年の目標はファストファッションを買うのを完全にやめる事でした。しかし、完全に辞めるのは思った以上に大変でした。予想以上に多くのブランドがサステナブルではない洋服の製造や流通を行っていて、サステナブルで素材がいいブランドはどうしても値段が高く付きアクセスするのも難しかったです。
そのため、2023年の途中に目標を変え、ファストファッションをできるだけ買うのを辞めることにしました。その代わり服を買う頻度を減らし、買うときは本当に着るか、何年も着続けれるデザインなのかなどを深く考えてから買いました。完全にファストファッションから買うのを辞めることができなくても、一年に2、3着は大丈夫だと考えました。それで少しずつゼロにしていきたいと思っています。
2024年には同じ考え方をすべての買い物に適用して、全体的に買い物を減らしたいです。服以外にメーク、スキンケアや文房具など全ての物を買うのを減らしたいです。買い物する時は、必要か使い続けられるかと質問します。現在のライフスタイルをよりサステナブルにし、環境を守るのに貢献できる方法です。
Riho
① 藤原梨邦 5期
新年あけましておめでとうございます!✨
Instagramチームのりほです!去年の4月にReFに入ったのですが、本当に2023年あっという間でした🥲 Welcome Party, ReF Pop-up, Beach Cleaning, Christmas Partyとたくさんのイベントに参加させていただきましたが、ReFメンバーのみんなに出会うことができたこと、そして、Instagram, YouTube, WebとReFの活動を応援、サポートしてくださったみなさんには感謝しかありません💞
② 今年の目標は、お気に入りの古着屋さんを見つけることです!
③ その理由は、効率的に買い物ができるようになりたいからです!
大学生になって毎日私服を着るようになってから、できる限り安いものを購入する傾向がありました。ネットやファストファッションなど、色んな場所で購入したものの質やサイズが合わずワンシーズンで捨ててしまったりと、最終的には地球にもお財布にも良くない買い物の仕方をしてました😭😭
しかしReFに入ってサステナビリティについて学んでいくうちにこのような行動は減り、古着屋さんやフリマで洋服を買う機会が増えました。これは「もっと古着屋で洋服を買う」という2023年の目標を達成し、少しでも成長できた証かなと思っています!✊🏻
とはいえ、やはり古着だと自分の好みに合ったものを何十枚、何百枚の中から探し出すのが難しく、苦戦しているのが正直なところで...何軒まわっても好きなものが見つからないことが多々あります。今年は引き続き古着屋さんやサステナブランドを新たに探しつつ、自分が「ここだ!」というような、お気に入りのお店を見つけたいなと考えています。そうすれば自分の好みに合った洋服を効率良く購入し、ファッションを楽しむことができるかと思います🤍
『ReFメンバーによる2024年の抱負』第一回目、いかがでしたでしょうか✨
次のメンバーは、Fumi・Kaede・Rina・Moe・Hauka.E・Nanami・Haruka.Nです!次回の投稿もお楽しみに~♡
Commentaires