こんにちは!ReF5期のNatsumiです🍊
今回は、「トレーサビリティ」の重要性を消費者視点から考えてみました!
2022年2月23日のReFのインスタ投稿「トレーサビリティってなに?」を、私の意見を交えながら、深堀りする記事となっています!
ぜひ、このインスタと合わせて読んでいただくと、理解が深まると思います!
【インスタグラムの投稿@ref.waseda(2023/2/23)】
1,「トレーサビリティ」って?
皆さん、「トレーサビリティ」という言葉をご存じですか?
直訳すると「追跡可能性」という意味で、原材料の生産から、製造、加工、流
通などサプライチェーンの全ての工程を追跡可能にすることを指します。製品に問題が生じたとき、原因究明や回収作業が容易になるというメリットから、ビジネスで導入されてきた概念ですが、近年は、ファッションの消費者視点からも関心が高まっています。そのカギは「透明性」です。今回は、ファッションにおいて、消費者がどのようにトレーサビリティに向き合えるのかに注目したいと思います!
2,なぜトレーサビリティが大事?🌎
近年、環境問題や人権問題への関心が世界的に高まっており、ファッション業界でも、ファストファッションに代表されるように、安さを優先して、下請け工場の人々に劣悪な労働環境で働かせていたり、原料の栽培時や染色時に水質汚染が起こっていたりなどといった問題が存在することが注目されています。「生産背景をしっかり知ったうえで服を買いたい」このような考えにとって、トレーサビリティは欠かせません。トレーサビリティのもとで、生産の工程に透明性を持たせているかどうかが、一部の人々にとっては買い物の基準となっているのです。
私は、服選びには「投票」という一面があると思っています。エシカル消費のことを意識するようになってからは、ただ好きなものを買うというよりは、「生産背景や製造者の姿勢に共感し、『応援したい』という自分の思いを示すためにお金を払う」という買い物を少しずつ取り入れてみたいと考えていますのためには、やはり、生産背景をしっかり知りたいのです。
では、実際に今、どのくらいのファッションブランドで、トレーサビリティが導入されているのでしょうか?
3,アパレル業界におけるトレーサビリティの現状
FASHION REVOLUTIONの調査によると、主要ブランドの48%が、製品の裁断、縫製、仕 上げ、出荷梱包など、生産の最終段階を担う一次生産者のリストを公表しています。しかし、一次生産者でさえ、過半数が情報開示をしておらず、さらにその情報は一部でしかないのです。紡績などの加工施設まで公開する企業はさらに少なく32%で、原料生産者まで公開している企業はわずか12%です。このように、ファッション業界のトレーサビリティはまだ不十分といえます。
エシカル消費のために背景を知りたい、知るべきだ、と心に決めても、そもそも情報がない・・・
これは、人権問題や環境問題を抱えているが隠ぺいしている企業が多いということなのか・・・?
こう疑ってしまっても無理はありませんが、透明性が確保しにくいのにはしっかり理由があります。
なぜファッション業界でトレーサビリティが困難かというと、海外における生産段階は、数多くの向上や企業によって分業されているからです。原材料についてはもっと困難です。実は、洋服製造の企画の初期段階はアパレルではなく商社の提案から始まっており、素材を選定しているのは商社なのです!よって、アパレルが原材料について詳しく把握することが難しくなります。
もちろん、トレーサビリティに積極的な企業もあります!具体的な取り組みの例は、冒頭でお話したReFのインスタグラムで紹介されているので、チェックしてみてください!
4、「製造後のトレーサビリティ」も気になる・・・🌀
これまで、製造過程のトレーサビリティに注目してきましたが、アパレルの生産は、消費者が製品を手に入れた後や製品が売れ残ったときまで、製品に責任を持たなければいけないと思います。よって、製造後は製品にどのように責任を持っているのかをしっかり示すことも必要ではないでしょうか。
例えば…
服を長持ちさせて着るにはどのような手入れをすればいいか
売れ残った服はどのように扱われるのか
売れ残った服のどのくらいの割合をリサイクルしているのか
リサイクルのための服回収ボックスに入れられた服はどのような過程を経てリサイクルされるのか
といったことです。
5,まとめ💡
いかがだったでしょうか?今回は、トレーサビリティという言葉の意味、消費者にとってのトレーサビリティの重要性、その現状をご紹介しました!そして、ReFのメンバーとしてサステナブルファッションに向き合う私のトレーサビリティへの視点を紹介することで、皆さんに新たな考えをもたらしたり、深めたりしたいという思いでこの記事を書きました✨自分の考えを押し付けるものではなく、買い物をする際に考えることの一つとしてトレーサビリティのことも頭の片隅に入れておいていただけるようになれれば、この記事を書いた甲斐があると思います🌱今後はトレーサビリティへの取り組みがもっと盛んになると言われているので、これからに注目していきたいですね🧚
参考文献
ELEMINEST
「ファッション業界にも透明性を トレーサビリティに関するガイドブック登場」
「Fashion Transparency Index 2022 - Japanese Transition」 FASHION REVOLUTION
DIAMOND Chain Store online
「サステナブル・ファッションは救世主か?アパレル業界でトレーサビリティが進まない単純な理由」
Comments