top of page
Writer's picturerefwaseda

Vol. 88 ゴミを正しく分別しよう!



こんにちは!経済学部の3年生のmayuです🌺


今日は「ゴミの分別方法」について、私自身も記事を書きながら学びみんなとシェアしたいと思います!


今回のテーマを思いついたのは、この前見たテレビ番組のゴミ分別クイズが面白かったことからです。📺📺

バラエティー番組の内容は、 ’渡されたゴミをどのゴミ箱に捨てればいいのかを正しく選ぶ’ という簡単なクイズだったのですが、出演者もなかなか正しい答えを選ぶことが出来ず、私も自分が正しいと思った答えが不正解だったりなど思ったよりも難しく感じてびっくりしました。

「あまりゴミの分別についてよくわかっていないんだな...」と自分の生活力のなさを痛感しました😢

ゴミの分別は地域によって違うみたいなので、早稲田大学がある新宿区のゴミ分別法と実際早稲田大学のゴミ箱と大学指定の分別法を調べました🔍✨


<< 目次 >>

  1. 細かな分別クイズ

  2. 新宿区のゴミ分別

  3. 早稲田大学のゴミ分別

  4. クイズの答え


 

  1. 細かなゴミ分別クイズ


皆さん、お昼にコンビニでお弁当を買って、食べ終わった後に「汚れたプラスチックトレー」をどこに捨てればいいのか悩んだ経験はありませんか?

ゴミの分別の大枠は知ってるけど、暮らしている中で分別の微妙なラインのゴミが出てしまいます。


今回は”細かすぎる!”ゴミ分別をクイズ形式にしてみました!

答えは記事の最後に載っているので、ぜひ考えてみてください。💓


  1. お昼にコンビニで買ったお弁当の容器(プラのマークあり


  1. 使用後のティッシュの空箱


  1. カフェで買ったサンドイッチのボックス容器(厚紙)


  1. いらない本、雑誌



  1. ペン





2. 新宿区のゴミの分別


まず、ゴミの分別は全国共通ではなく、住んでいる地域ごとで変わります

これは、ゴミ収集が国ではなく市町村の仕事であるため、各市町村が地域の実情を踏まえて独自のルールを決めているからです。

ゴミ分別法は、市町村のHPに掲載されているので自分が住んでいる町のゴミの出し方もぜひ確認してみてください!💻


調べていくと、本当に細かなルールが沢山あったので、この記事では日常でよく出るごみである、燃やせるゴミ、プラごみ、ペットボトル、古紙(新聞紙など)に絞って書くことにしました!


<燃やすごみ>


燃やすごみは主に収集後、焼却処分されるゴミです。


新宿区では、燃やすごみとして以下の画像を指定しています。


ゴムや革製品が燃やすゴミに分類されるのは少し意外に感じました👀

ここで、注意してほしいのが「汚れのとれない資源プラスチック」という記載の仕方です。プラごみについて次にも詳しく説明しますが、汚れ度合いによって分別が変わります。


なので汚れがとれない場合は、プラマークがあっても燃やすごみになるんですね!


同様に、プラスチック製品でも他の素材が使われているペンなども燃やすごみです。



<資源>


次に資源というゴミについてです。この資源に分類されるごみは、収集されたあとにリサイクルされるごみになります。


なので、各素材ごとに分けて集める必要があります。

まずは資源プラスチックについてです。実は、製品プラスチックは、新宿区では2024年4月から分別が変わって回収がスタートしました。


例えば、どこに捨てるか迷いがちな発砲スチロールは、容器舗装プラスチックに分類されるので資源プラスチックゴミで捨てることが出来るんです!



大切なのが、汚れがついていないということです。


汚れた容器はリサイクルできないので燃やすごみに捨てる必要があります。しかし、どれくらいが「汚れている」という基準になるのでしょうか?🧐


大体の基準として、新宿区のHPに掲載されている写真になります。大体のものは水をかけるだけで綺麗になるので、それでも汚れが残るようであれば燃やすゴミに捨てましょう!



ペットボトルはプラスチックでも、分けて収集されます。


なぜなら、プラスチックでもポリプロピレン、ポリエチレンテレフタラートなど素材の種類が色々あるので、一緒にリサイクルすることが出来ないからです。♻️✨


キャップとラベルを外してペットボトルと書かれたゴミ箱に捨てましょう!



最後に、古紙についてです。大学生活の中で、過去のノートやテキスト、プリントなど紙ごみが出がちだと思うのですが、リサイクルできるので燃やすごみには捨てないでください!!


また、ゴミに出す際にはまとめてではなく各種類ごとにひもで縛って出す必要があります。


本等に関しては、ゴミとして捨てる前にセカンドハンドショップに持って行ったり、譲ったりなどする方法もぜひ考えてみてください。🍃


3. 早稲田大学の分別


実際に大学のゴミ箱の分類について確認しました!

ゴミ箱に何を捨てることが出来るのか分かりやすく書いてくれています。



気になる部分を詳しくみていきます!↓

燃やすごみは新宿区との分類に大きな違いはありません。



(↑燃やすゴミ)


次に燃やせないゴミとして資源ごみがまとめられています。

早稲田大学では、お弁当の容器は残飯などを取り除いた状態であれば、ここに捨てることになっています。🍱

新宿区とは少し違う点なので注意してください!


(↑燃やせないゴミ)


最後に資源ごみの紙に分類されるモノをまとめて回収するゴミ箱です。



(↑資源ゴミ:紙)


詳しくはココからチェックしてみてください


4. クイズの答え

ここまで記事を読んでくれてありがとうございました♡

早速、最初のクイズの答え合わせにいきます!

答えは、新宿区の分類法で書いています。


  1. お昼にコンビニで買ったお弁当の容器(プラのマークあり)

これは、汚れを洗うかどうかで分別法が分かれます!


もし近くに水道がない場合は、食べ物の汁などで汚れているので”燃やすごみ”に、綺麗に容器を洗うことが出来たら”資源プラスチック”で捨ててください。


  1. 使用後のティッシュの空箱

取り出し口のビニールをとりはずし、ビニールは資源プラスチック、箱本体は厚紙なので資源ごみとして本や雑誌とまとめて捨てることが出来ます。


  1. カフェで買ったサンドイッチのボックス容器(厚紙)

油で汚れているので、厚紙の素材でも資源ごみではなく燃やすごみに捨てましょう!


  1. いらない本、雑誌

資源ゴミにひもでまとめて捨てましょう。

それ以外にもフリマサイトやブックオフなど、リユースする選択肢も考えてみてください


  1. ペン

これは簡単でしたね!プラスチック部分はあるけれど、それ以外の素材も使用されているので燃やすごみです。


記事を書きながら、分別の種類が考えていた以上に細かくて驚きました。

下の参考文献に、参考にした分別方法のHPを載せているのでぜひ気になった方はそこからサイトにとんでチェックしてみて下さい。


毎日のことだからこそ、きちんと確認して正しい分別で捨てることが出来るようにしたいですね🙌♡



 

参考文献

  • 環境省 小冊子『3Rまなびあいブック(大人向け)』よくある質問

  • 新宿区 チラシ_2024新宿ゴミ_jp

  • 早稲田大学 廃棄物の分別と排出方法(総務課)


画像引用

アマゾン

Liverpool Public Library

makedojo!

IDレシートBIツール

2 views0 comments

コメント


bottom of page